セロー250やXT250Xとメインフレームやエンジンが共通している兄弟バイクとして誕生したヤマハトリッカー。オフロードでもなく、モタードでもない独特のスタイルは根強い人気があり、楽しく走れるバイクとして評価されています。しかし楽しく走れる秘密は一体どこにあるのでしょうか。そこで今回はヤマハトリッカーの走りの秘密を紹介します。

スポンサーリンク

ヤマハトリッカーの特徴と魅力

ヤマハトリッカーの最大の特徴はコンパクトな車体構成です。ライトやタンク、シートまで小さくし、可能な限り必要のないものをカットしています。しかしながら249cc単気筒エンジンを搭載し、出力は18万馬力を持っていますので、通常の走行では十分な加速が楽しめます。

さらにホイールにはフロント19インチ、リア16インチといったスポークホイールを装着しているため、少々荒っぽい道であっても路面からの衝撃が吸収され、ちょっとしたオフロードであっても十分に楽しむことができます。

シート高も810mmと足つきが良く、乗りやすい印象も持っているバイクです。バイクの全長も1980mmと短く設計され、小回りの利くショートホイールベースが採用されています。最小回転半径も1.9mであるため、初心者でも取り回しやすいバイクです。

ヤマハトリッカーのスペック・燃費、走行性能は

ヤマハのホームページにあるトリッカーのスペックは次のとおりです。


全長(mm) 1,980
全幅(mm) 800
全高(mm) 1,145
軸距(mm) 1,330
最低地上高(mm) 280
シート高(mm) 810
車両重量(kg) 125

燃費(舗装平坦路燃費)
39.0km/L(60km/h)

最高出力(kW[PS]/rpm)
14[18]/7,500

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)
19[1.9]/6,500

タイヤ前 80/100-19M/C 49P(チューブタイプ)
タイヤ後 120/90-16M/C 63P(チューブタイプ)


 

ヤマハトリッカーの二次減速比は3.000であり、加速重視にセッティングされています。また、このクラスにおいてトップクラスの軽量ボディである125kgの重量であるため、鋭い加速や減速が体感できます。

さらに軽量ボディは旋回性も向上させますので、非常に扱いやすいバイクであると評価されています。燃費も1リットル当たり39kmと、なかなかの燃費の良さがみられます。ハンドルはやや広めでありますが、狭い駐車場などでも気になりません。

ヤマハトリッカーのライバル車は

ヤマハトリッカーのライバル車にはカワサキ250TRがあげられます。250TRは、排気量249ccの空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒とトリッカーと同じエンジンを搭載し、シンプルな外見が人気のバイクです。

最大出力は19万馬力、燃費は2名乗車時で1リットル当たり41kmとトリッカーを上回ってはいるものの、車体の重さが146kgであることを考えるとトリッカーの方が圧倒的に扱いやすいと言えるでしょう。


また、スズキのグラストストッカーもライバル車のひとつです。

グラストラッカーのエンジンは改良が重ねられ、現在では2バルブヘッドの空冷単気筒を搭載しています。燃料噴射装置を持ち、スタータースイッチでの始動もグラストストッカーの魅力です。

250ccでありながらもドコドコ感が楽しめるバイクとしても人気があります。19万馬力を持っていますが、一般道で1リットル当たり33kmの燃費はトリッカーに軍配があがります。

まとめ

ヤマハトリッカーは重量が125kgと非常に軽いのが魅力であり、BMXのような自転車の感覚で楽しめます。ちょっとしたオフロードを自転車よりも豪快に楽しみ、ライディングスキルを磨きたいライダーにおすすめしたい一台です。また、価格も手ごろであることからセカンドバイクとしてもぴったりであると言えるでしょう。